第19回の映画祭も無事終わりまして、今年のふりかえりをしておりますしまね映画祭実行委員会です。
振り返る前にまずクロージングの様子をご紹介しますね!
良いお天気に見守られ、この秋の集大成ご披露の日を迎えました。
塾生のほか町内外からもたくさんの方が集まり、総勢500名でしまね映画塾2010の成果を目撃しました


2~3の作品を連続して見る前に、それぞれのチームよりこの半年弱を振り返っての想いを語ってもらいました。

(窓に暗幕を張っているので後ろが真っ暗ですが、怖い写真ではありません。)
みなさんいろんな想いで映画づくりを楽しんでいただけたようで…ここまで来たら、苦労も不安もアクシデントも、全部が良い経験になって「楽しかった!」と思えるのでしょう

でも塾長はじめゲスト、コメンテーターの皆さんは容赦なく辛口


映画づくりが初めてでも容赦ないのがこの「しまね映画塾」のいいところ

来年への意欲が湧いてきますよね

各賞の結果はこちらで確認いただけます。
今年もご当地の豪華副賞が続々登場いたしました


津和野は酒造業が盛んなようで、副賞はおいしいお酒がたくさんありました

これからの季節、津和野のお酒でぬくもってください

そんなこんなで、2010年のしまね映画祭も無事終わりましたとさ…

いやっ、クロージング行ってないけどどんな作品があるのか見たいんですけど!!
というアナタ、そうですそこのアナタのために!!
テレビ放送しちゃいますよ~

年末の夜中、津和野の街並み、山景、歴史、文化をお楽しみあれ




ローカル局での放送のため、全国の皆様は山陰にお友達を作ってビデオ録画してもらってください!

「年末忙しいけぇわしゃ夜中まで起きとられんっ!かーさーん!わし見るけー録画しといちゃんさいや!!」
第19回しまね映画祭のメインキャラ。
各会場で発見していただけましたでしょうか?
わたしはヤツを探しに探して、映画祭期間中は東奔西走しておりました。
9月11日のオープニングイベントでは、ゲストの三浦貴大さんと錦織良成監督に「うちのメインキャラ、知りませんか?」
10月の「クロッシング」上映会のアフタートークにて…
ゲストの北川れい子さん(映画評論家)、橋本光恵さん(雑誌「アジアン・ポップス・マガジン」編集長)にも
「うちのメインキャラ、知りませんか?」
この時はどうもすぐ近くにいたようです。
香港の映画スターやアジアのエンターテイメントのお話、嵐の大野くんは世界的スターに匹敵する!!というお話に夢中になって気づきませんでした


さらにメインキャラを求めて西へ西へ…
LiLiCoさん、うちのメインキャラ、逃げ出したんですけど見かけませんでしたか??
会場が盛り上がりすぎてて紛れ込んでしまったようですね。
プレゼントを持ってきてくださった太っ腹なLiLiCoさん(実際はすごいくびれでした)、ありがとうございました


LiLiCoさんのブログにも、この日の様子が




うーーん、西まで来てしまったが…見つからないから帰ろう。。。
ちょっと、大田会場に寄ってみようかな。
アッーー!

いました。
飛び出してました。
大田会場は3Dポップがあったってことで、まさかとは思ったけど…
無事発見できてよかったです。
この秋、いろんなところでこのシマウマを見かけていただけましたでしょうか?
上映会場でパンフレットを受け取った小さい子にもオトナ女子にも「かわいい

最後にシマウマに会えるチャンスは


皆様のご来場、お待ちしておりま~す


11月は第2週に上映が固まっておりますが、皆さんお見逃しのないように、目を皿のようにして観たい作品を探してくださいね

さてさて、そんなしまね映画祭ですが、11月20日でいよいよラストを迎えます。
既にホームページではお知らせしていますが、ブログでもお知らせさせていただきますね


第19回しまね映画祭クロージングイベント
しまね映画塾2010in津和野 作品発表

2010年11月20日(土)13:00開場/13:30スタート
津和野体育館
入場無料
ナビゲーター:錦織良成(しまね映画塾塾長)
ゲスト:北川れい子(映画評論家)、関口勇哉(フリーディレクター)
この9月に津和野町で撮影した汗と涙の結晶がいよいよお披露目です

合宿中の様子が隅々まで捕らえられた写真

個人的には北川さんや関口さんの辛口コメントがすごく楽しみです。
1つ1つの作品にゲストのお2人や塾長からその場でコメントがあるのですが、6月のガイダンスで初めて映画製作に触れた、いわゆる素人さんの初めての作品なのに、バッサリ斬っちゃうコメントが大好きです(笑)
作品の中に出てくるノスタルジックな




撮影合宿のとき津和野はすでに朝方かなり涼しくなっていたものです…。
あれから1ヶ月、編集作業も着々と進んでおりまするよ

ブログを読んでくださる皆様には、合宿の雰囲気を引き続きお伝えしていきま~す。
作品発表の日には会場でこれらの写真も展示される予定ですので、どうぞお楽しみに。
録音さん、後ろへ落ちないようにね~



ちょっと俺のパンツとって


世界エアギター選手権


女優は助監督


必殺仕事人


石見神楽指導中


撮影合宿最後の夜、FMきららの放送に生出演

リスナーの皆さん、盛り上がりすぎの怒号が聞こえましたか?

そんなこんなで、最終日にはぐったりの、でもとっても達成感ある顔がたくさんだったしまね映画塾2010in津和野撮影合宿の模様でした!
編集作業を経て皆さんのお目にかかるのは
しまね映画塾2010in津和野 作品発表
11月20日(土)13:30~
津和野体育館
です。
今回ご紹介した以外にもたくさんの撮影風景の写真がロビーで展示され、撮影合宿の裏側を追ったメイキングも上映します!
合宿中にあったあんなことこんなことが収録されているので、映画塾ってどんなことしてるんだろ、という素朴な疑問をお持ちの方は、これを見ると様子がだいたい分かります。
もちろん撮影にご協力くださった津和野のみなさん、撮影してることすら知らなかったという近郊の方もぜひぜひ、皆さんご存知のあんなところやこんなところが登場!
11月第3土曜は津和野体育館に集合してください!
最後に、お気に入りの写真をふたつ。津和野ならではの和やかさが伝わりますでしょうか?






終わっちゃいましたよぉ~、もう撮り直しはきかないのですよ~

と、一部塾生の方にプレッシャーをかけてはいけません。
実は撮影合宿中、わたくしも撮影本部の電話番として常に菓子をむさぼりながらスタンバっていたわけですけども、
菓子食うんならブログぐらい更新せぇよ

ログインIDとパスワードが…
わ・か・ら・な・い

ツメの甘いわたし





ということで、なんと一週間後のご報告になってしまっているわけですね。本当、仕事できないんだから。
余計な話はさておいて、撮影合宿の模様、バシバシ載せてまいりますよ

初日は塾長の「よーい、スタート!


これが俺ん家、俺の愛車


さぶみ丼って何が入ってるんだろ…気になる。。。

ハニカミオトメーズ

今年の最年少塾生 5さい


頭ぱっくり

はしゃいどるのー

その1はこの辺で。
続きはその2でお楽しみください。


10月の毎週金曜日21:10~、FM山陰の番組「デコラジ」内にて、
「しまね映画祭特別編 しまねシネマ秋季特別講習」
を放送しま~す

島根大学の現役女子大生と、「デコラジ」パーソナリティの南さやかさん、影山さゆりさんのお二人と映画のヤングな楽しみ方を探っていきます

山陰にお住まいのヤングの皆さん、ヤングすぎるみなさん、ヤングな時代はもう時の彼方な皆さん、フライデーナイトはどうぞラジオをお聞きになってくださいまし
