
2008年は全12作品ということで、4作品×3段でレイアウトしてみましたら、なんと圧巻なページになっております。
ぜひしまね映画塾2008in美保関ページをチェックしてみてください

さてさて、最後にアップされた作品は、こちらの2つ。
「美保だるま」小さなだるまに込められた願い…

「八月のジャンプ」こういうヘンなおじさん、どこの町にもけっこういますよね

ちなみにyoutubeサイトで美保関のいろんな場所を見ることもできますよ


さて、話は変わりますが…
明日は何の日かご存知ですか??
そうです!
しまね映画塾2010in津和野 ガイダンスの日です!!
これまでの動画作品たちを見て「撮るのもおもしろそうかも



今年は事前申し込みも賑わってるようで、しょっぱなのガイダンスから盛り上がるといいな~

わたしは明日朝6:15発の特急に乗って行ってきます

寝坊が怖いので駅のホームに泊まろうか真剣に考えてしまいます…一体何時に起きればいいんだ


ジメジメしたイヤ~な空気も、おいしい作物が育つためと思えば、少し自然と共生した気になれるかも???
真っ赤なトマト


さて、しまね映画塾2008in美保関の作品動画アップが佳境にさしかかってきました。
今回は、しまね映画塾作品最恐の


「手」


「初体験」日本の女性はみんな"flowers"

2008年作品は、いよいよあと2作品を残すのみとなりました。
そして今年の映画塾ガイダンスin津和野が来週末に迫ってきました!!
津和野までの道のりは調べてありますか??
道に迷って森林浴しないように気をつけていらっしゃいませ

その前に!!今日はW杯日本


ブブゼラ買ってピザ注文してきま~す


久しぶりに観るとまた新鮮な気持ちで観ることができますね

個人的にはやはり…サッスーペンース~


では、ここ最近ブログを更新できてなかった分も含めて、一挙6作品を大公開!!
「ぱらぱら」
「タビビトを待つ町」
「海とチョコレート」
「関で五分待つ」
「バビントン」
「名探偵驚木桃子事件ファイル 断崖絶壁の女」
なんとも色とりどりの、個性豊かな作品たちがそろっています。
十人十色って、これなんですね~

どれも5~8分の短い作品ですので、お気軽に観てみてくださいね

しまね映画塾ってなに?と疑問をお持ちになられた方は、公式ホームページ


このブログの中でも簡単な説明がありますので、よかったら過去記事も読んでみてください

待ってくださっていた方が何人おられるか分かりませんが、思っていたより早くしまね映画塾2008作品のアップにとりかかれていますよ!
まずは第1弾、ファンタジーシリーズいってみました

「えびすサマー」と「かぐやの石」です

1年半越しに、DVDをお持ちでない方にもお目見え~

「えびすサマー」
「かぐやの石」
この一つ前の記事にもありますが、今年は津和野で開催です。このふたつの作品はご当地エピソードからのストーリーとなっていますが、津和野のご当地エピソードはどんなものがあるんでしょうか

今からとっても楽しみです

しまね映画塾のHPはこちら
