fc2ブログ
しまね映画祭blog
しまね映画塾2010in津和野ガイダンス終了
しまね映画塾2010in津和野、いよいよ始まりました!!

昨日は雨降る津和野でガイダンスが行われました。
受講は12歳から70代まで、地元の人から近畿、九州からも集まり総勢50人、津和野のボランティアスタッフ約20人の総勢70人が津和野町民センターでアツい一日を過ごしました。

午前中はまず、映画塾って何をするのかのご紹介と錦織塾長によるシナリオ講座。
現場の生きたお話がぼんぼん飛び出てました!
はじまり

シナリオ講座が終わったら…「はい、ではみなさん脚本を書いてください
今朝津和野へ来て、始まってまだ2時間も経たないうちに脚本を書けなんて
まじなやむ
うーーーーーーん

といいつつ、ふたを開けてみれば出された脚本は42篇
たった1時間足らずでみなさんすごいアイディアが湧いてくるんですね

午後からはこの42篇の中から厳選された7篇を実際に撮影することに。
この日集まった参加者がその場でチームを組み、津和野の街へ出て2時間で短編作品を作ってしまいました。
ちょうど出発した時間頃から雨が激しくなってきて…

どろんこ
転んでしまったり

ほぼ全チームが2時間で撮り終わり、最後にみんなでできた作品を観て、塾長からのコメント。
みんなで観て講評
初めての映画監督はいかがでしたか

参加された皆さん、戸惑いつつも最後はとってもいい顔で、同じチームの方々と「またね」なんて言いながら別れたのでした。撮影合宿で全員との再会が叶うといいですね

大雨の中、初めてのチームでやったとは思えないほどの作品がそろってたね~ なんてコメントも出ていました。

過去の作品を観たり津和野町の魅力を紹介していただいたりもして…ぎゅっと詰まった1日だったな朝5時前に起きた甲斐があったなと思いました

参加されたみなさんはどうだったのでしょう…ご感想お待ちしてます

詳しい内容はまたしまね映画塾HPでご報告しますので、チェックしてください
スポンサーサイト



テーマ:映画祭 - ジャンル:映画

しまね映画塾2008in美保関動画アップ(その4)
はい、しまね映画塾2008in美保関の動画全てアップ終わりました

2008年は全12作品ということで、4作品×3段でレイアウトしてみましたら、なんと圧巻なページになっております。
ぜひしまね映画塾2008in美保関ページをチェックしてみてください

さてさて、最後にアップされた作品は、こちらの2つ。

「美保だるま」小さなだるまに込められた願い…


「八月のジャンプ」こういうヘンなおじさん、どこの町にもけっこういますよね


ちなみにyoutubeサイトで美保関のいろんな場所を見ることもできますよ映画塾作品に出てくるいろんな場所の普段の姿も見てみるとおもしろいかもしれません

さて、話は変わりますが…

明日は何の日かご存知ですか??

そうです!

しまね映画塾2010in津和野 ガイダンスの日です!!

これまでの動画作品たちを見て「撮るのもおもしろそうかも」「津和野だったらあそこの風景が映画に出てきたら素敵」「ずっと温めてる脚本があって…」「映画出たい」な~んてな皆さん、脚本の書き方も撮影の仕方もレクチャーしますので、当日参加でもですので、ぜひぜひご参加くださいね!

今年は事前申し込みも賑わってるようで、しょっぱなのガイダンスから盛り上がるといいな~

わたしは明日朝6:15発の特急に乗って行ってきます
寝坊が怖いので駅のホームに泊まろうか真剣に考えてしまいます…一体何時に起きればいいんだ

テーマ:映画祭 - ジャンル:映画

しまね映画塾2008in美保関動画アップ(その3)
降り続きな今日このごろ、いかがお過ごしですか?沖縄はもう梅雨明けだそうですよ。

ジメジメしたイヤ~な空気も、おいしい作物が育つためと思えば、少し自然と共生した気になれるかも???

真っ赤なトマトちゃんをがぶりと食べれる日が待ち遠しい

さて、しまね映画塾2008in美保関の作品動画アップが佳境にさしかかってきました。

今回は、しまね映画塾作品最恐の「手」としまね映画塾作品最癒しの「初体験」です。

「手」 夜中に一人で観るのはおすすめしません…


「初体験」日本の女性はみんな"flowers"


2008年作品は、いよいよあと2作品を残すのみとなりました。

そして今年の映画塾ガイダンスin津和野が来週末に迫ってきました!!

津和野までの道のりは調べてありますか??

道に迷って森林浴しないように気をつけていらっしゃいませ

その前に!!今日はW杯日本オランダ戦を応援せねばだ

ブブゼラ買ってピザ注文してきま~す

テーマ:映画祭 - ジャンル:映画

しまね映画塾2008in美保関動画アップ(その2)
しまね映画塾2008in美保関の作品達が続々と観れるようになっています
久しぶりに観るとまた新鮮な気持ちで観ることができますね

個人的にはやはり…サッスーペンース~を一人で観てニヤニヤ笑ってしまいました

では、ここ最近ブログを更新できてなかった分も含めて、一挙6作品を大公開!!

「ぱらぱら」


「タビビトを待つ町」


「海とチョコレート」


「関で五分待つ」


「バビントン」


「名探偵驚木桃子事件ファイル 断崖絶壁の女」


なんとも色とりどりの、個性豊かな作品たちがそろっています。

十人十色って、これなんですね~

どれも5~8分の短い作品ですので、お気軽に観てみてくださいね

しまね映画塾ってなに?と疑問をお持ちになられた方は、公式ホームページへどうぞ
このブログの中でも簡単な説明がありますので、よかったら過去記事も読んでみてください

テーマ:映画祭 - ジャンル:映画

満員御礼!映画「RAILWAYS」舞台あいさつ決定☆
5月29日の全国公開から早2週間、みなさん映画「RAILWAYS」もうご覧になりましたか?

某映画情報サイトでは注目度ランキング第1位(6月8日発表時点)、国内映画ランキング第5位(6月1日発表時点)と、数字を見ても全国に感動を届けている様子がよくわかります。

ってなわけで

大ヒット御礼!!映画「RAILWAYS」舞台あいさつ決定~

【松江会場】
日時:2010年6月16日(水)午前10時の上映終了後
会場:松江SATY東宝
登壇者:中井貴一、高島礼子、錦織良成、阿部秀司


【出雲会場】
日時:2010年6月16日(水)午後1時30分の上映終了後
会場:T・JOY出雲
登壇者:中井貴一、高島礼子、錦織良成、阿部秀司


山陰先行上映の日の舞台あいさつに来れなかったみなさん、チャンスです

前回来られなかった島礼子さんもいらっしゃいますよ!
テレビで「十六島のり」のことを一生懸命伝えようとして、「十六って書いてあってどう見ても読めない読み方なんですよ!!」と言っておられました

うっぷるいのり ですよ~ とテレビの前で訴えていた島根県民が何人いたことでしょう

今度のご挨拶の折にまた行ってみられてはいかがでしょう

と、いうわけで!来週の水曜は松江SATY東宝に集合です

RAILWAYSバナー


しまね映画祭は映画「RAILWAYS」を大応援しています。

テーマ:日本映画 - ジャンル:映画

しまね映画塾2008in美保関動画アップ(その1)
お待たせしました!!

待ってくださっていた方が何人おられるか分かりませんが、思っていたより早くしまね映画塾2008作品のアップにとりかかれていますよ!

まずは第1弾、ファンタジーシリーズいってみました

「えびすサマー」と「かぐやの石」です

1年半越しに、DVDをお持ちでない方にもお目見え~

「えびすサマー」


「かぐやの石」


この一つ前の記事にもありますが、今年は津和野で開催です。このふたつの作品はご当地エピソードからのストーリーとなっていますが、津和野のご当地エピソードはどんなものがあるんでしょうか

今からとっても楽しみです

しまね映画塾のHPはこちら

テーマ:映画祭 - ジャンル:映画

しまね映画塾2010in津和野 は~じま~るよぉ~
暑い日が続いたかと思うと今日はあいにくの空模様の島根です。
曇ってこそ山陰!!ですけどね

さてさて、タイトルにもありますとおり・・・

しまね映画塾2010in津和野 いよいよスタートですよ!!

しまね映画塾2010in津和野チラシ(クリックで拡大)
しまね映画塾2010in津和野チラシ

しまね映画塾なんて知らない方へ→5分程度の短編映画を、映画撮影経験や出演経験がなくても撮っちゃおう、というワークショップです。
もちろん島根県内で。塾長はただいま大ヒット中映画「RAILWAYS」監督の錦織良成氏。
2010年は島根県鹿足郡津和野町で撮影するんです。
昨年までは島根県の中ほどより東側でしかやっていませんでしたが、今年は島根最西端で開催!広島、山口在住の方、要チェックですよ
島根県西部にお住まいのみなさんも、この機会にお気軽にご参加くださいね

撮影する作品のシナリオも募集しております。忙しいから参加できないけど、どうしても語っておかなければならないエピソードのある方、簡潔に、かつドラマティックにまとめて応募してください。

くわしいことは、しまね映画塾HPにて。
今年のスケジュールや募集要項などなどお知らせしておりますので、必ずチェックしておいてくださいね

テーマ:映画祭 - ジャンル:映画