第19回の映画祭も無事終わりまして、今年のふりかえりをしておりますしまね映画祭実行委員会です。
振り返る前にまずクロージングの様子をご紹介しますね!
良いお天気に見守られ、この秋の集大成ご披露の日を迎えました。
塾生のほか町内外からもたくさんの方が集まり、総勢500名でしまね映画塾2010の成果を目撃しました


2~3の作品を連続して見る前に、それぞれのチームよりこの半年弱を振り返っての想いを語ってもらいました。

(窓に暗幕を張っているので後ろが真っ暗ですが、怖い写真ではありません。)
みなさんいろんな想いで映画づくりを楽しんでいただけたようで…ここまで来たら、苦労も不安もアクシデントも、全部が良い経験になって「楽しかった!」と思えるのでしょう

でも塾長はじめゲスト、コメンテーターの皆さんは容赦なく辛口


映画づくりが初めてでも容赦ないのがこの「しまね映画塾」のいいところ

来年への意欲が湧いてきますよね

各賞の結果はこちらで確認いただけます。
今年もご当地の豪華副賞が続々登場いたしました


津和野は酒造業が盛んなようで、副賞はおいしいお酒がたくさんありました

これからの季節、津和野のお酒でぬくもってください

そんなこんなで、2010年のしまね映画祭も無事終わりましたとさ…

いやっ、クロージング行ってないけどどんな作品があるのか見たいんですけど!!
というアナタ、そうですそこのアナタのために!!
テレビ放送しちゃいますよ~

年末の夜中、津和野の街並み、山景、歴史、文化をお楽しみあれ




ローカル局での放送のため、全国の皆様は山陰にお友達を作ってビデオ録画してもらってください!

「年末忙しいけぇわしゃ夜中まで起きとられんっ!かーさーん!わし見るけー録画しといちゃんさいや!!」