fc2ブログ
しまね映画祭blog
しまね映画祭プロフィール
しまね映画祭とは・・・

日本一長い映画祭です。
開催期間は3か月にもおよび、その間の週末に、島根県内各地で映画作品を上映しています。
これまで島根県内の40を超える地域・文化施設・学校などで開催してきました。
1992年~2009年までの上映作品数は924本、入場者総数は29万人にのぼります。

島根県には、東西200㎞以上にわたる県土を持ちながら、常設の映画館が2つ(2010年5月現在)と極端に少なく、大半の人が自分の暮らす町で映画を見ることができない状況にあります。

そんな島根県民に「映画を届けたい!」という想いから、公立文化施設や民間団体、報道機関などが協力し1992年、「しまね映画祭」を始めました。
以来、毎秋に3ヶ月間、島根ではいろんなところで国内外の話題作・県内未公開の映画、各地域で「見たい!」と声の上がった映画を上映しています。

みんなの見たい映画を上映しているのか~
というと、それだけではありません。
しまね映画祭が掲げるテーマ「環境」に即した作品(テーマ映画)を毎回選定し、全会場で上映することで地域をつなぎます。
いわばしまね映画祭の「芯」といえるのがテーマ映画でしょう。

そうして選ばれた作品たちを、見るだけの映画祭ではありません。

映画人との交流を目的とする「シネマ&トーク」(過去のゲストには、司葉子さん、水野晴郎さん、篠田正浩さん、是枝裕和さん、河瀬直美さんなど…)などの各種イベントを行っています。

映画見て有名な人とお話できるわけね
というと、それだけでもありません。

映画を創ることもできます。
映画の面白さをより深く知ってもらい、映像文化を支えるしまね県民を目指して、2003年から映画製作体験ワークショップ「しまね映画塾」を開講しています。
子どもから高齢者まで、県内外から毎年200人近い参加者があり、島根オリジナルの体験型映画塾として映画雑誌「キネマ旬報」などにも取り上げられました。
映画塾プロフィール
しまね映画塾公式HP

そんなこんなで、最近では大規模な映画撮影に制作協力をしたりなんていうことにまでなっており、今後もより映画の楽しみを拡げるとともに、この島根に映画文化を定着させるため、しまね県民は頑張っております。
しまね映画祭公式HP
スポンサーサイト



テーマ:映画祭 - ジャンル:映画

コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://shimaneeigasai.blog93.fc2.com/tb.php/8-2e42de3d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック